![]() ![]()
|
|
![]() なぜか朝顔を蒔いてみる 真っ赤なスカーレットオハラと 草丈30〜50pの 丈の低いカラー混合種 が… セルトレーの左右に分けた つもりが どっちがどっちか既に分からなくなってしまった さてどうなる事でしょう…。 ![]() ![]() 4日後 朝覗いて見ると両方とも発芽してました 片方の茎が赤みを帯びているので こちらがスカーレット と勝手に決め付けました。 ![]() ![]() 殻をうまく破れなかった芽が多くて微妙に成長してます なんとかいけそうな芽を残してポットに鉢上げしました 一番手前はトマトですが…w ![]() 元気のいい4株をプランターに ラティスに絡めようというねらいです が…この場所に 初雪カズラを置いてダメだった記憶が… ![]() ![]() ハート型の本葉がでました! 多分こちらが背丈の低い 混合だと思います ここまではいつも順調なのだが…。 ![]() ![]() ![]() 双葉と本葉の大きさが逆転してきましたが 開花にはままだ時間がかかりそうですね〜。 ![]() ![]() 陽あたりがあまり良くないところだったので 葉が病気がちに…出来るだけ太陽を浴びせます 葉が大きいので成長が早く感じますねー ![]() ポットから同時に移植した地植え組 園芸ネットはスイートピーと共有します てっきり赤い茎がスカーレット…と思い込んでおりましたが もうひとつの蔓が50pをゆうに超えているところを みると こちらがそうかもしれませんねー なんせ咲いてみないと… ![]() ![]() ![]() 3日連続の気温35℃超え… 朝顔もグングン伸びる 100均のリング支柱を買って来た ![]() 7月20日 支柱に絡まず真っ直ぐに伸びようとするので 無理やり誘導する。 ![]() ![]() プランターはまだまだですが 地植えは既に塀を越えてしまいました(スカーレット) ネットが小さすぎです 来年のよい教訓になりました。 ![]() そんな中 いちばん根元で一輪… ![]() 低丈の混合種ですね。 ![]() ![]() プランターの混合です スカーレットさんは伸びるばかりで…。 ![]() 100均のリングでは全く歯がたたなくなってきたので 天井まで麻紐を張る。 ![]() ![]() ![]() 咲くのでしょう スカーレットさん… 種まきから2ヶ月でモッサモサです。 ![]() ![]() スカーレットオハラが咲きました モッサモサのジャングルの中もたくさん咲いておりました ![]() ![]() 何も手を加えておりませんので(ってか既に手がつけられません) モサモサのままです…。 中だけでなく外からも見えるくらい咲きました 葉数に比べると花の数が…と感じるのですが これくらいの方が かえって涼しいそうでいいじゃないでしょうか…w ![]() ![]() ![]() 葉がだいぶ黄色くなってきましたが まだまだこれから咲こうとする蕾があります ![]() 一方 ![]() タネから育てる朝顔 END ![]() ![]() RAPIN JARIN TOP へ戻る |