![]() ![]() ![]() 〜 ツリフネソウ科ツリフネソウ属一年草 〜 |
![]() ![]() ![]() |
![]() これも100均で買ったのだっけ…? 出張前に種蒔きし 底面給水したまま出張から戻ると もう芽が… 茎も太く双葉も立派 撮影中 芽の1つを先生に試食される。 ![]() ![]() 数日後…双葉が巨大化 まるで野菜のよう。 ![]() ![]() やはり根が底から出始めたので9センチポットに引越し…成長が非常に早い 既に4つの本葉 更に小さいのが2枚見える 撮影中ウルサ先生は監禁。 ![]() ![]() ![]() 3日前にポットに移したばかりなのに 直根性なので本葉が3枚くらいの頃までに植え付けする… という記事を見て定植する。 センチュウ対策にマリーゴールドの近くに植えると良いと書いてあったが 全くの偶然! 数日前に安売りしていたマリーゴールドの隣に… と決めていたところだった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 強風で1列目の芽が倒壊 2、3列は生き残るが 念の為防風ネット設置 しかし倒壊した芽がシッカリ根を張っていたので 少しホッとする。 ![]() ![]() 倒壊から2日様子を見るが 立ち上がる気配がないので…。 ![]() ![]() 株間を誤ったか… ![]() ホウセンカの花言葉 【私に触れないで下さい】 茎は既に1p近い 確かに一人で力強く生きて行く人生観が伺える。 ![]() ![]() 2週間後 丈は柵を超え50センチほどに 茎も既に2センチあります この辺で止まって欲しいのですが… マリーゴールドを一つ移動する事に。 ![]() ![]() ![]() 雨の中覗いてみると ピンク色の花が見えます。 ![]() ![]() ![]() ピンクの花に次いで赤い花も花盛りになってきました 梅雨に入ってからすごい勢いで成長 茎の太さはなんと5pあります 播種から2ヶ月ちょっとで。 ![]() ![]() ![]() ![]() 花びらがポロポロとこぼれはじめました 非常に鮮やかでございます。 ![]() 花びらが散った後を覗いてみると 例の プチッっとはじける種が付いております 30年ぶりに是非やってみたいものです。 ![]() ![]() プチっとはじけました! 蒔いた種と同じタネが入ってました(あたりまえ?) 花はもう殆どありません。 ![]() ![]() 花も全て落ちて みすぼらしくなってきたので 本日でお別れとなりました こんなに立派な花とは知りませんでした ボリュームがあり過ぎるので 来年はナシですね…w。 ![]() が… 既に 見覚えのある芽が…。 ![]() ( 良く出来ました! ) タネから育てるホウセンカ END ![]() ![]() RAPIN JALDIN TOP |