![]() ![]()
|
||
![]()
![]() ![]() これまた お友達に頂いたゼラニュウム 15粒で500円もします 貴重なので慎重に種まきします 7粒まいて5mmほど覆土。 ![]() ![]() ![]() 時間はかかりましたが やっとフタバが…。 ![]() ![]() ![]() コチラの葉も ケバケバ系ですねー 7個まいて2つ発芽しました。 ![]() ![]() ![]() 気温が低くてあまり大きくなりませんが 発芽した2つをポットへ移植しました 種まきから一ヶ月も経つのに まだまだこんなチビッ子です。 ![]() ![]() ![]() 少し葉が頑丈になった感じで 本葉もチラッ…と 残っていた5個の種も無事発芽。 ![]() ![]() ![]() ゼラニュウムっぽい本葉が開きましたねーw ![]() ![]() ![]() もうひとつ本葉が開きました 個体差があるものの 6つの芽は順調に育っております ぽっと右に見えるチビッ子芽 これで7粒全部発芽! ![]() ![]() ![]() ![]() 定植しようかと思ったのですが 適当な鉢がなかったので 7.5pから9pのポットへ入れ替えました ![]() ![]() ![]() 2鉢に植え替えましたが お店の開店特売の土を使用したところ 水はけが非常に悪い事に気付き 急きょホームセンターへ 1日に2度の移植となってしまいましたが大丈夫でしょうか ![]() ![]() 広くなって気持ち良さそうです ![]() ![]() ![]() こんなに大きくなりました もう一つ鉢上げしました ビニールポットの苗も 順調に育っております ![]() ![]() ![]() ![]() 葉に隠れてましたが 芯がしっかりしてきましたねー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種まきから3ヶ月たちました 開花までは まだ時間がかかりそうですねー ![]() 何故か日当たりの悪い方が成長が早いです 一番日当たりの良い鉢 ↓ ![]() 二番目の鉢 ↓ ![]() 一番日当たりの悪い鉢 ( 全て7号鉢 ) ↓ ![]() 鉢上げできないで成長を抑えるために 日当たりの悪い場所に置いていたポット苗の方が 明らかに成長してます 葉の色も逞しいですねー ![]() ![]() ![]() こんなに大きくなりました 7号鉢では既に手狭になりました ![]() ![]()
ゼラニュウム 【 3月19日〜7月 2日 】 つづきはコチラ ![]() ゼラニュウム(2) 【 7月 3〜 】 ![]() LAPIN JARDIN TOP ![]() |
||