![]() ![]() 【 赤&イエローアイコ苗 】
|
![]() ![]() 今年はアイコ…赤と黄色の2種類でいってみます プラムタイプで 皮は少し固いらしいですが 【 草勢おとなしく… 】 というのが なんとも良い響きで…w。 ![]() ![]() 昨年 実がポコポコ落ちたのは やはり雨にあてたせいでしょうかね そんなわけで 今回は雨よけします 肥料は牛糞&油かす。 ![]() ![]() ![]() どうやら無事 土に馴染んだようで 雨よけに次いで風よけもしました 過保護すぎます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 背が伸びて 第一花房に花がつきました どちらがイエローだっけ… ![]() 第一花房 ![]() 第二花房 ![]() ![]() ![]() アイコさん非常に元気ですが 保険として わき芽を摘んでジュニア育成 ![]() ![]() ![]() 雨よけの効果か順調に大きくなり もうすぐ支柱を超えそうです 草勢は本当におとなしいのでしょうか… ![]() 花が終った第一花房に実が生り始めました ![]() ジュニアにつぼみができました ![]() ![]() ![]() 花が全て落ちた第一 なんとなく形がいびつですね〜 ![]() 第二も実が付きました ![]() ジュニアもどんどん大きくなります ![]() ![]() ![]() 順調に実が太っております 第二も異常なしですが 草勢がハウスの天井に届いてしまったので 雨よけの ビニールを撤去 雨に打たれるのが心配ですが… ![]() ![]() ジュニアをバケツに移動しまし ![]() ![]() ![]() 背丈が雨よけを超えてしまい撤去したのですが やはり雨に当てると実が落ちる…という心配から 新たな 雨除けを…と思っていたやさき 関東地方 昨日梅雨入り… 第一花房 もう枝が折れそうです ![]() 第二花房 ![]() 第三花房 ![]() 第一から たわわに実っております 草勢はおとなしいように感じますね 既に支柱だらけです ![]() わき芽のバケツアイコさん ![]() 昨年のミニキャロルが発芽 支柱を立てて放置してみます ![]() ![]() ![]() 30度超えの日が続き にわかに実が色づいてきました ![]() 雨よけ第2弾がようやく設置できました 二度手間もいいところです ![]()
ミニトマトアイコ【 4月18日〜6月17日 】 つづきはコチラ ![]() ミニトマトアイコ(2) 【 6月19〜 】 ![]() RAPIN JARIN TOP へ戻る |
|