![]()
![]() 昨年の夏とは対照的に 今年の夏は記録的な猛暑となりました 本日も35℃を越えましたが 種をまくのが昨年より半月遅れてしまったので 夜になってからエアコンを効かせた部屋で種まきしました 1つだけビオラがあります 昨年と違ってパンジーを主体にしたのは 花柄を摘むのが大変だから…。 【 蒔いた種 】 タキイ…ピカソクリアライトブルー、ピカソピンクシェード、フリズルシズルブルー ピカソアプリコットシェード、ペニーオーキッドフロスト。サカタ…LRビーコンローズ エミネントホワイト、エミネントブルー。
タキイのパンジーはセルトレーへ サカタのパンジーはピートバンへ… セルトレーより一回り大きい育苗箱をビニールで覆って水を張ります。
今年も順調にいって欲しいものですね〜。 ![]() ![]() 昨年より半月遅れた種まきにもかかわらず 昼夜を問わない4℃近い気温差 種まきから本日まで 連日の猛暑日と熱帯夜が続く記録的な夏になってしまいました。 種まきから11日 気温が高すぎて未だ発芽が揃いません 徒長を避ける為に外へも出せません 弱々しく双葉が開いております. ![]()
前途多難ですねー。 ![]() ![]() ピートバンのパンジーは これ以上発芽が揃うのを待っていると 既に発芽している芽がダメになってしまうので なんとかいけそうな芽を選んで ポットに徒長した分を深植えして外で管理します。 ![]()
セルトレーは ビオラオーキッドフロストと パンジーフリズルシズルブルー ピカソピンクシェードがそれぞれ1つ発芽しました 昨晩は涼しかったせいか 種まきから20日目にしてクリアライトブルーが発芽 このまま涼しくなれば 他の発芽も望めるでしょうかね。
まだまだ日差しは強いので 昨年同様 寒冷紗にて日よけします。 ![]() 翌13日 ようやく安心して種が蒔ける気温になったので お友達に頂いたパンジー トレジャーブルーベルベット LRアリルブルーフラッシュ パンドラレインボーステュペンドの3種を ピートバンへ蒔きました。 ![]() ![]() ![]() 最初に蒔いたパンジーは もうこれ以上発芽が見込めそうにないので 新たに3種をピートバンへ LRビーコ・ンブルー、インペリアル・フロスティーイエロー&アプリコットシェード。
8月25日まきで発芽に至った芽は 本葉が出てきたので大丈夫かと思います。
![]() ![]() 1月前に蒔いたセルトレーの5種 空いているセルが 芽が出てポット上げ出来たものです ポツポツと発芽するのですが すぐに消えてしまいます。 ![]() 17日まきの ビーコ・ンブルー インペリアル・フロスティーイエロー&アプリコットシェード 発芽は良好のようです。 ![]()
13日まきは少し厳しいです パンドラ・レインボーステュペンドが4つ トレジャー・ブルーベルベットが1つ発芽
昨年の今頃は鉢に定植してましたね 一ヶ月遅れてます。
![]() ![]() 本日は ブルーベルベット、ステュペンド、ビーコ・ンブルー、 フロスティーイエロー、アプリコットシェードを 数株ずつポット上げしました。 ![]()
双葉だけでは品種も何も…w という感じですね もうすぐ10月だというのに まだこんなチビッ子です。
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |