![]() ![]()
|
||||||||||
![]() ![]() とりあえず3種類まいてみました 全て八重咲き 好光性…という事で覆土なしです。
ビオラと同じような…と思ったら 苦手なゴミカス系の非常に小さい種。 ![]() それでもなんとか蒔こうとするも 邪魔が入って 作業が進みません。 ![]() なんとか蒔いたつもりですが 種が小さすぎてキチンと蒔けているのかどうか…。 ![]() セルトレーに蒔いたら 下に育苗箱を置いて その下に 一回り大きめの育苗箱を ビニールで覆って水を張ります。 ![]() 【 3月13日 】 今朝から外へ出しました まだ変化ナシ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 種まきから10日 発芽いたしました 種が小さかったですからね 双葉も小さい…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 続々と芽が出始めました 真ん中の2列のカスケードブルーがやや不調でしょうか…。 ![]() ![]() 肉眼では分かりませんが 拡大するとケバケバが見えます。 ![]() ![]() ![]() 10日後…少し大きくなったでしょうか まだまだ先は長い…。 ![]() ![]() ![]() 3枚目が開いてますが フタバと本葉が同じ感じです 種が小さかったので密生して 間引かなければ いけないのですが もったいなくて…。 ![]() パープルピルエット ![]() ダブルカスケードミックス ![]() ![]() ![]() 混みあってきたので間引きました あまり変化はないようですが セルの大きさと 比べると大きくなっているのが分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気で成長の早い芽だけ限定してポット上げしました ![]() カスケードブルー (やはり発芽率はよくありませんでした) ![]() パープルピルエット (こちらはミックス共々 発芽は良好でした) ![]() ![]() ![]() ポットに移して10日後です 今のところ順調に成長しているようです ![]() ![]() パープルピルエット ![]() カスケードミックス ![]() カスケードブルー ![]() ![]() ![]() またまた10日後です だいぶ大きくなってホウレン草状態…ポット育苗も限界でしょうか ![]() 早いうちに芽の成長点のピンチを何度かすると 下で分岐して こんもりと咲くようです(一度もやっておりませんが…) ![]() 逆さまにすると失敗するので ポットをハサミで切って植え替えます ![]() パープルピルエット 苗はたくさんあるのに 1株しか植えられません ![]() カスケードブルー こちらも9号鉢に1株 ![]() パープルピルエット ![]() ![]() ![]() 鉢上げできないペチュニアが 育苗箱いっぱいになってしまいました ![]() やはり1株だけにしたのは正解でしたね ![]() どんどん分岐して大きくなります ![]() ビオラを12株植えた大きめの鉢に4株 これでも多いくらいでしょうか ![]() パープルピルエット 黒ずんで見えるのは花芽なんでしょうかね ![]() ケバケバ系の葉も虫に喰われますねー ![]() ペチュニア種まき【 3月10日〜5月25日 】 つづきはコチラ ![]() ペチュニア種まき(2) 【 5月25〜 】 ![]() RAPIN JARIN TOP へ戻る ![]() ![]() |
||||||||||