![]()
![]() とにかく雨が降りません 空気も花壇もカラカラで花がダメになってしまう株も… 見かねて水をあげると アリル・ブルーフラッシュが咲いてました。
一つだけ発芽したフリズルシズル・ブルーも 鉢いっぱいに花が
フロスティー・イエローとの混鉢のアプリコットも開花
エミネント・ブルーも蕾がたくさん ベルベットはフォーマルっぽくていいですねー
ビーコン・ブルーは優良児 鉢いっぱい開花です アリルフラッシュも次々と蕾が。
まだまだ朝はプランターの土も凍ってますが 日の出が早くなって土も早い時間に溶け 日中はきれいに咲いてますねー。 ![]() 2月 12日 アリル・ブルーフラッシュです 花が齧られてます 裏を見ると…やはりヨトウ虫
インペリアル・アプリコットシェード
フロスティー・イエローは花が大き過ぎて きれいに開いてくれません
![]() ![]() 今までは開花まで1週間も10日もかかった開花が 気温が15度くらいにまで上がる日もあって 一気に開花して賑やかになってきました。
青 黄色ともにアリル・ブルーフラッシュです 色むらにも程があります…w
インペリアル・フロスティーイエロー 大輪で花びらがとても薄いので 開花直後しかシャンとしません
先日の春一番で花が砂だらけです フリズルシズル・ブルーは花と葉でビッシリ
![]() ![]() ![]() うちで発芽しなかったクリアライトブルー(1つ発芽してすぐに消えて…)を ムーランルージュと共に養子に迎えました。
赤、桃、燈、かすれ…アプリコットの色幅です 鉢に浅く植えてしまった心配をよそに 首長で鉢から溢れて咲いてます。
LR アリルブルーフラッシュ 最初に咲いた時は 少しフリルがかってましたが 花びらが変化してきました ブロッチもいろいろ。
1つだけ発芽したフリズルシズル・ブルーは 株も巨大化 花数やスタイルも申し分ありません。
外花壇はビーコン・ブルーが主役ですね もう一つの花壇の芽は てっきり昨年のこぼれ種…と思っていたのに
アフロの季節がやってきました しかし 花が大きく開花期が長いので 花柄摘みが楽ですね〜 一番手前はオーブリエチア 左の緑は翁草 ![]() ![]() ![]() 猛暑の影響で 過酷な状態から始まった今回の種まきですが 1つしか発芽しなかったビオラのオーキッドフロストや パンジーのフリズルシズル・ブルーが 大株になったり、挿し木でも増えたりと 頑張ってくれました。 春からは水やりが難しく 根腐れを気にして少し控えると すぐにシナ…っとなってしまったり 大株に育っているから 日陰でも大量の水が必要なんですねー 当たり前かもしれませんが 底の深い鉢ほど草丈が高くなるような気がします そのためか 深めの角鉢は徒長が著しく… 草勢を抑えるのに根張りを限定した方が 後々まできれいに見えるかも
先月養子にきた ピカソ・クリアライトブルーとムーランルージュは まだまだ元気
今年も軒下に住み着いたトカゲ お陰で後半は食害が少なかったような気がします
![]() 【 過去の記録 】
![]() |