![]()
![]() 今年の一番乗りは パンジー プチグレースでした 花径が4pほどで かろうじてパンジーといったところでしょうか。
オトノ ピンクシェードは葉の先端の枯れが目立っていたので ハサミで切ってしまいました 特別問題はないようです^^; こちらも蕾が付きました。
パンジー ブルーエクリプス こちらも蕾が見えます。
パンジーフリズルシズルブルーも ビオラのももかも 広い場所へ移って のびのびしたきましたねー。
まだ小さいですが 虹色スミレノーブルを鉢へ定植しました
![]() ![]() 養子へ行けなかった苗達も ポットではきつくなってきたので定植しました 後ろで芽を出しているモモイロタンポポも 春には咲き揃うでしょうかね。
2番目の開花も同じ鉢のプチグレースでした ナナコさんは花よりジャーキー希望。
![]() ![]() まだ咲いているのは プチグレースだけですが その他もやっと 蕾が開き始めました。
パンジー わらくプチグレース 2つめが開いて蕾もたくさん付いてます (右)も開花前のプチグレース。
パンジー わらくサンセット こちらの蕾も そろそろ開きはじめました。
パンジー オトノピンクシェード こちらも蕾が頭を垂れて 開花まじかですね。
ポットから鉢へ定植したフリズルブルーとビオラのももかは 株は大きくなってますが 蕾はまだ見えません。
しかし まだ小さいポットにいる ももかの蕾は開き始めました
花壇は 1株枝が切られてしまいました
もう少しで家庭菜園の域から…
![]() 続き【11月21日〜】は ![]() ![]() ![]()
![]() |